全てを未来にあずける

疲れ果てたオッサンは、ふと何を思ったか、家路とは真逆の方向へ歩みを進めた。進めてみた。心の奥の声を基に。そう、酔っぱらって日常を忘れたいつもの夜なかに、だ。

そこに意味を見出そう、理論的になぜそうしたのか。世間はそれを問うだろう。いや、かくいう俺自身、真っ先にそれを問うだろう。俺は何故そうしたのか。

知ったことか。それが全てだ。オマエ自身なんだよ。それを認めてやれよ。自分の人生に世間体という名の重しをしてさ、何なんだよ実際。

そういう感覚、20代のそのビンビンな感覚を、この42歳に持ってして全力で肯定する!42にして20代の自分の未熟さを蔑むんじゃない!むしろ逆なんだ!42にして20代のその心からの声に従順だった自分、しかも、今よりもはるかに弱かった自分がそれを目指して生きていたのに、42の俺はなんだ!いや、待て。それすら否定してはいけない。

それすら肯定すればいい、だって重要なのは、今この瞬間からその先の未来なんだからら。

事業所移転します

大変ご無沙汰しております。堂谷木工製作所です。

表題の通り、現在活動拠点を移転作業中です。2017年~2021年まで、東大阪市で活動しておりました当方は、この度2022年4月から奈良県吉野郡川上村に移転いたしました。

移転先での業務再稼働は、2022年8月を予定しております。現在再開に向けて着々と準備を進めております。

また、この移転を自分の転機ととらえ、今後新たにyoutube動画にて製作風景や作品のご案内などを行ってまいります。早速ですが、新天地での活動内容を稚拙で見にくい動画ですがアップしておりますので、是非ご覧頂けましたら幸いです。

奈良県川上村が日本屈指の杉・桧優良材の産地であること(吉野杉、吉野桧)、工房の広さ、経済面、将来的な事など考え、移転を決めました。移転に当たり、諸先輩方や村民の皆様には多大なご協力とご支援を賜りました。

自分が木工をすることを改めて考えたとき、もっと自分のやりたかったことを突き詰める必要があり、それでこその自分の活動であると思い直しました。大阪での創作活動は、決して楽な状況とは言えず、あらゆる面において自分の限界点が見えていました。

また改めて皆様に製作品を見て頂けることを、純粋に楽しみに思える日々が帰ってきました。以前の方向性とは若干テイストや方向性が異なるかもしれませんが、「おもしろい!」「欲しい!」と思ってもらえるものをやっぱり目指して活動していきます。

今後はまた各SNSや、こちらのブログにて、活動内容を更新していこうと思います。また懲りずに相手して頂けますと喜びます。

どうぞよろしくお願いいたします。

一部商品の販売を再開いたしました

こんにちは、堂谷木工製作所です。

表題の通り、一部商品の販売を再開いたしました。お求め先BASE店のみでの販売再開となります。宜しければご覧くださいませ。

早ければ2022年中に、現在の事業所のある大阪府東大阪市から、地方へ移転したく、現在移転に向けた準備を進めております。製作業務につきましては、新たな拠点での製作するまでは本格的な製作業務が制限されるため、基本的には休止しています。

販売につきましては、昨年までに製作しました在庫品があり、その商品の販売管理や発送につきましては、以前よりもレスポンスが遅くなりますが、脆弱ながらも販売体制を仮ではありますが整えることができましたので、早速本日より商品販売を再開いたしました。

2022年、またパワーアップして新たなご報告ができると信じております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

堂谷木工製作所

2022年新春

新年あけまして、おめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。

2022年1月現在、堂谷木工製作所は製作品の製作・販売業務を一時的に休止させていただいております。これには、進展次第では本年中に当方の拠点を東大阪市から地方へ移転させる大仕事を控えていることや、運営・生産や販売効率を抜本的に見直し、今後も安定して事業を進めていくうえで避けて通れない重大な問題を解決知る必要性などに迫られ、一度区切りをつけて再起動するための準備期間が必要である事などによります。

開業以来、この内容の更新がほとんど行われず、不活発な当方のウェブサイトですが、まずは2022年新年一発目の仕事として、主に製作品メニューなどを見直しています。もう少し見やすいものに改良しているつもりです。見た目のデザイン性云々はあまり考えていませんが、自分の製作品をより良く知っていただける場として、再整備に励んでいます。今日現在まだ途中ですが、ご興味ございましたらまた気長にお付き合いいただけますと幸いです。

移転先が今現在決まっているわけではないのですが、今よりも広い工房であることを絶対条件とし、狭くて断念していた工作機械の追加導入などができればよいなぁと考えています。そうすれば、同時に複数アイテムの製作も可能になりますし、今現在休止しておりますオーダー製作の再開も見えてきます。そして何よりも、この充電期間を経て、凝り固まった運営や当方の思考をリセットし、また新たに新作を作りたいという、当方が最も重要なリソースと考える『作ることへの情熱』の温度を、再度高めて高温燃焼して爆進する機動力とするべく、充電中です。

また新たなご報告ができることをお約束いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

堂谷木工製作所

【休業のお知らせ】

こんばんは、堂谷木工製作所です。

誠に勝手ながら、2021年12月より、製作・販売の業務をしばらくの間休業させていただきます。

2017年の2月ごろから、大阪府東大阪市にて木工品製作・販売の独立開業準備を進め、その年の7月から正式に開業しまして現在に至ります。

少しずつお客様に認知いただいて、お仕事も忙しくさせていただくことができました。何よりもお買い上げいただいたお客様、お問い合わせ頂いたお客様に感謝申し上げます。また、支えてくださった周囲の方々にも、厚く御礼申し上げます。

本年6月ごろから、業務運営に際してなかなか思うような結果が得られず、一度環境を変えてやり直そうと考えております。

新たな活動地を見つけ、環境と設備を見直して、本当に自分がやるべき自分自身の木工をするために、また、ご期待頂いている周囲の方々へも、今以上の自分の可能性を提示できるようにするためには、環境の制約や心の葛藤を取り払って、製作に対する純粋な気持ちをを投入できるように、心のリセットをするためにも、一度ここで休業させていただくことに致しました。

まだまだ作りたい、いやもっと行けるはずなんだけど何でだろう?全く余力がない、気力が湧かない、何のために日々木工やっているんだっけ?そんな状況が続いていましたが、周囲の仲間に力を借りて、また新たな出発ができると喜びに燃えています。

今後の再開時期などは、このブログや、当方instagramなどで随時発信を行ってまいります。

当方のウェブサイトも、開業以来ほぼ未改修でひどい状況ですので、また少しずつ変えていこうと思います。販売方法につきましても、オンライン販売を基準としつつ、展示会やイベントなどで直接触れていただける機会をもっと増やしたく思っておりますし、もっとそのようにしなければなりません。

長々と書きましたが、今後とも長い目でまたお付き合いいただけましたら幸いです。

ひとまず突然のことでご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

堂谷木工製作所

A5サイズの引き出しを再販しました

こんばんは、堂谷木工製作所です。

10月27日より、A5サイズの引き出し 3段/4段のミズナラ、ヒメコマツの再販を開始しました。ヒメコマツは約2年ぶりの再販となります。前回に比べて木目が素直で(素直すぎて少し面白味が無いぐらいです)、日本の木の美しさを改めて実感できるお品物です。

ミスナラのタイプも、海外産のオークではなく、当方は国産材でこだわっておりますので、北海道、岐阜県のナラを用いて製作したしました。ミズナラはホワイトオークに比べて色が濃くて深みがあります。ただ、国産ナラ材は希少となっていることを肌で感じています。小径木材で若い細い材料しか入手できなくなりつつありますので、今後当方もナラ材を用いた製作品に関しては、代替材料を探すなどの対応を検討します。

A5サイズ(引き出し内寸)で使いやすく、総無垢材ならではの質感をお楽しみいただけましたら幸いです。現在はネット販売だけですが、イベントなどでの実物販売の機会も今後はできるようにしていきたいです。

それではまた。

糸巻きスツールを再販しました

おはようございます、堂谷木工製作所です。

表題のとおり、8月25日にヤマザクラの糸巻きスツールを再販致しました。当方オンラインショップや、販売先様サイトにてご購入いただけます。

そして、クリ材で作った糸巻きスツールも9月頭に再販致します。同じく当方オンラインショップ、または販売先様サイトにて現在ご予約承っております。こちらのスツールは、ヤマザクラで作った明るい印象のものとは違い、渋いサビた茶色というところが近い表現でしょうか。完成後また画像をアップいたしますが、落ち着いた雰囲気でどこかレトロ、和洋や時代を問わずお使いいただけます。

座るためのスツールよりも、ソファ横のサイドテーブルとしてご使用いただいたり、飾り台として花瓶や鉢植えを飾ったりすると映えます。ただ、耐水性の高いとそうではないため、受け皿やマットなどを介していただくことをお勧めします。

商品の機能面などはいくらでも説明できるのですが、使い方のアイデアや魅せ方などのご提案が当方は弱く、これからはその辺も自分なりにできる範囲でお伝えしていこうと思います。

それではまた。

2021年7月販売情報

7月の販売情報

・板組みの小さな戸棚 引き出し付き カーキ色(7/30発売 新作) … 48000円(税込)

・板組みの小さな戸棚 引き出し付き 赤茶色(7/30発売 新作) … 48000円

・板組みの小さな戸棚 カーキ色/赤茶色(引き出し無しノーマル/リニューアル品) … 各36000円

8月の発売情報

・糸巻きスツール ヤマザクラ(少量再販/8月末~9月頭予定)  … 価格未定

・糸巻きスツール クリ 草木染(少量再販/8月末~9月頭予定)… 価格未定

(糸巻きスツールは今回作から恐れ入りますが若干の値上げとさせていただきます)